岐阜市の社会保険労務士 森川相談事務所

バックオフィス(間接部門)業務のご相談は、社会保険労務士 森川相談事務所にお任せください。

ホーム社労士 森川ブログ ≫ 社労士と言っても、、、 ≫

社労士と言っても、、、

「社労士と言っても、みんな同じでしょ?」
そう思われている方は少なくないかもしれません。
確かに「社会保険労務士」という資格は同じです。でも、実際に何をしているか、どこに力を入れているかは、事務所によって本当にバラバラです。

たとえば、

  • 就業規則を作るのが得意な社労士

  • 給与計算をメインに請け負う社労士

  • 助成金申請を専門にしている社労士

  • 労働基準監督署対応をサポートする社労士

  • 採用や定着まで支援する社労士

同じ「社労士」でも、得意分野もスタイルも違います。
だからこそ「どんな社労士に相談するか」で、会社の結果も変わってきます。


私自身は、
「経営者の目線で一緒に考える」
これをとても大事にしています。

社員を採用する、人件費を考える、辞めさせないようにする。
助成金をうまく使って成長資金を確保する。
そういった現実的な経営の悩みを、机上の空論じゃなく一緒に整理し、解決策を探すこと。

補助金や助成金の申請だけで終わるのではなく、
その後の労務管理、人材活用、経営計画まで見通したサポートをしたいと考えています。


「社労士と言っても色々いるんだな」
そう思ってもらえたら嬉しいですし、
「自分の会社に合う社労士」を選ぶ参考になれば幸いです。

当事務所では、岐阜県を中心に中小企業の経営者さんのお悩みに寄り添ってサポートしています。
もし「うちの場合はどうだろう?」と思ったら、お気軽にご相談ください。

2025年07月09日 20:31

岐阜市|社会保険社労士

森川相談事務所

〒502-0071
岐阜県岐阜市長良3459-155

090-4905-5665

受付時間 10:00~17:00
日曜定休

サイドメニュー

モバイルサイト

社会保険労務士森川相談事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら